「61式戦車5型」

 


61式戦車5型(別名M61A5戦車)は宇宙世紀0061年に原型が制式採用された地球連邦軍の主力戦車です。

0079年に起きたいわゆる一年戦争に於いては連邦地上軍(E.F.G.F.=Earth Federation Ground Force)の主力戦車として戦争の全期間を通じて活躍しました。

そんなことよりまずはコイツを見てくれ。これを、どう思う?

「すごく、高荷です・・・」

 

コレコレ、コレやがな!30年前のロボットアニメに出てきた雑魚メカが、まさかのハイディティールで立体化!!

これまでガレージキットはありましたが、なんという快挙!普通にプラモデルなんすよ!!

いや、森永ミルクキャラメルのオマケとゆーやつもありましたが。

OVA(3DCGアニメ)「MS ILOO2 重力戦線」に登場する最新設定版で、オリジナルの適当なラクガkもといシンプルなデザインが、実感溢れるものにモディフアィされてます。

これセモベンテ隊という連邦軍所属の偽ジオン部隊を描いたパッケージ画なんですけど、背景のザクがなんつーかこー、

格好良い頃の高荷義之タッチでカッコエエヽ(´A`)ノ

・・・この人最近はずっとデッサンが狂ってたから(ぼそ)

 

さっそくゲシゲシ組んでいく。ガンプラで戦車つーとガンタンクとかマゼラアタックとかありますけど、こいつはむしろ戦車でガンプラな感じ。

車体は箱組みなんだけど接着なしでパチパチ組み立てられるぞ!裏面もモールド有りでなんだか不思議な感覚だ・・・

 

車輪関係はこんな具合。モールディング自体はガンプラ的で、もーちょいと繊細でも良いんじゃないかと思わなくも。

実感溢れる〜とは書きましたがやっぱりいろいろ変なところもある訳で、フロントエンジン車輌(メルカバ風なのです)の割りに

後輪まで起動輪ぽくなっているのはどーゆー訳だ!とバシバシ歯を切り飛ばす。

後で雑誌にデザイナーが「エレファントと同じ機構です」なんて書いてたんで(´・ω・`)ショボーン

 

ライトに配線してあるところは素直に感激。ここって後で見えなくなっちゃう箇所なんですが「外した状態」も作れるのです。

 

砲塔ラックやスモークディスチャージャーにはエッチングパーツが最初から用意されてます。

この辺は実にイマドキです。が、

 

なんとキャラピラは古式ゆかしいゴムキャタピラ!を金属ピンでつなぐとゆー

もうちょっとなんとかならんのかと初めは思ったものですが、

どうもこれ簡単にラジコン化が可能な設計らしい。起動輪風の歯車が前後にあったのもどうやらその為のようです。

タミヤのギアボックスがほぼ無修正で組み込めるとの・・・まあ噂で。

 

だいたいカタチになりました。この状態でほぼTV版といえる形状ですね。

本来はあくまで70年代に考えられた未来戦車なので、外形自体は当時の米軍戦車みたいなんだよな、フェンダーとか。

 

フェンダー上にはOVMが乗ってます。このままTV風に仕上げるもよしですが、サイドスカートと雑具箱で全く異なるシルエットに変化する。

このカタチは08小隊版がベースになってるのですが、そこからいろいろ付け加えてイグルー版になるという訳です。

 

たとえばキューポラ後背部には全周回転式の視察装置が搭載されています。いささか小さく思えるのはまあ良いのですが(なんせ未来だしなー)

この位置関係は如何にも悪い。車長がハッチ開くとちっとも前が見えない。

乗員2名の設定なので(それもどうかと思いますが)データリンクしてるほうが良いんじゃなかろうかちゃんと視界が確保できるようここは直すか・・・

 

 

でも、上手く纏められなかったので結局そのまんまなのさ(´・ω・`)

 

気になったところはいろいろ付けたり変えたりしました。

GPS受信アンテナ風の円形パーツとか砲塔上面のレーザー発振器(だと思う)にカバーつけたり、

砲口のボアサイトミラーが両方外側向いてるのは変すぎなんで上側にしたり・・・

ガスタービン駆動車輌らしいんでAPU(外部発電装置)を取り付けてみた。

M1A2エイブラムスのパーツが判で押したようにピターリはまるぞ(`・ω・´) シャキーン

ものごっつぅカッチョエエワイ!わははわはははー

などと悦に入ってましたら、前述の雑誌記事でデザイナーが

「砲塔後部の小箱がAPUです」って言ってて

 

(´・ω・`)ショボーン

 

どころの話じゃねえeeeeeeeeeee!!!

 

そーゆーことはぁー、プラモの説明書にぃー

 

ちゃんと書いておけ。

 

凹んでいる間にフィギュアを紹介してみる。

こんな感じで色プラ多色成形されたフィギュアが都合三体付属します。

とくに使う予定はなかったんだけど、ブラック一色でスミ入れやるだけで結構見られた物にはなる

判りづらいすけどベレー帽に眼帯、頬に傷跡という普通のミリタリーモデルじゃ見受けられないキャラ立ち加減がイカス(笑)

 

気を取り直して塗装開始。クレオスのダークイエロー吹いてみました。まーアフリカ戦線だな。

んで大体色が乗ったら砲身基部のゴム製カバーを付けて。

付けて。

 

おや?ひとつ足りませんよ。

 

あれれ?みつからにゃい(´・ω・`)

 

・・・どうも間違えて捨てちまったらしいorz

 

さて、そこでだ。

今回元々一個だけ転輪の色を変えて「部品ありましたけど応急処置です仕様」を予定していたので・・・

 

うん、却ってそれらしくはなったぞ。

怪我の功名・・・なのかなぁ。

みなさん間違えて部品を捨てないようにしましょう。

プラモだけの話じゃないぞ!人生とかもだ!!

 

そんなこんなで完成ですわはー。しかしデカい戦車だよなー。

全長11.6m、全幅4.9mと設定数値はありますが、なぜか重量の表記はなかったり。

まーガンタンクが56tとかゆー話しなので流石ガンダム世界は(冶金工学的に)夢幻大。なんだな

61式戦車の主砲は155ミリを二連装。口径はどれぐらいなんだろうとかいろいろ疑問もありますが

いや、そもそもなんで二連装なんだとか

あるんですけど

 

現代でも自走砲には同一口径砲を二門、連装で乗せた車輌が実際に在りますし

思うにこー、61式とはLOS( Line of Site :直接照準)砲撃とNLOS(Non LOS:非照準線・視程外)砲撃を同一車輌で行う

汎用戦車型決戦兵器だったんだよ!なんだってー!!!ΩΩΩ

まあイグルーの設定でも本来ユニット間ネットワークを利用した誘導砲弾で長距離砲撃戦を行う筈だったのが

例の魔法のミノ粉のおかげであじゃぱーになりましたとか色々・・・

衛星軌道以上を敵勢力に占有されていたらGPSも無力化されたりするのかな??

 

前述のように転輪一個とサイドスカート1ブロック分をグリーンで塗装。「地球」連邦軍なんで在庫管理とか大変なんだよ!多分な!!

まあ「汚れ方」が違って見えれば成功ですか。

砲塔ラックの装備品はタミヤの「アメリカ現用車輌装備品セット」から。多分61式作る人は8割方これ使ってると思う(笑)

 

車体後部扉(ここ兵員輸送室なんだってさ)には最近じゃレオパルド2や佐川急便のトラックにも付いてる後部視察カメラを付けて、

車長機銃は例えどんだけ未来になっても人類が永遠に使い続けるであろうM2重機関銃に変更しました。ブローニング天才!神!!

 

デカールはキット付属のものに加えて手持ちの現用、湾岸車輌デカールセットなどからチョイス。

この辺のチッピングはメタルカラーのアイアンを使用しましたよ。いやー、もしもこれ無くなったら困るだろうなー

 

正面から見るといささかマヌケな面構えなのですが

これぐらいの角度ならそれなりに物騒、かな?

多連装戦車はある世代に共有される幻想のようなものです。(ひとつ上ならドリル戦車か?)

宇宙戦艦ヤマトあたりを中核に一時期のSFアニメやマンガによく登場していました。

翻って現代では、ロシア陸軍のコリツィア自走砲をはじめいくつかの多連装砲搭載戦闘車輌が実在しています。

しかしSFアニメやマンガでは、多連装戦車の姿を見かけることはあまりない。

そんな時代にあって子供の頃に見た「夢」をこうして形に捉えられる喜びを噛み締めつつ・・・

 

デカすぎて飾るところもないので箱にしまう他ないっ><

 

「造」の部屋に戻る

inserted by FC2 system